忍者ブログ

興味待ち

気のおもむくままに書いていくブログ。現在、中国語学習その他日記。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国興味歴

『ワイルド・スワン』の著者・ユン・チアンが
『マオ―誰も知らなかった毛沢東』という本を出していたのを
最近知りました。
ワイルドスワンは高校の時に読みましたが、
元々うっすらとあった中国への興味がはっきりしたのは
明らかにこの頃だったと思います。

本を読んで文革に興味を持ったものの、
当時は全くと言っていいほど
社会主義・共産主義という状態の想像ができませんでした。

なので、ちょっと知りたいかも・・・って感じで
高校の図書室でスターリンとかレーニンとか金親子の本とか、
果ては学生闘争関連の本ばかり借りて読んでいたら、
司書の先生から担任に連絡が行き、
親が呼び出されるという謎の出来事が・・・。
いい思い出です。


で、ワイルドスワン。持ってきたっけ~?と
本棚をゴソゴソしていたら出てきました。


早々に本来の目的から脱線。(引越準備あるある的)


映画のパンフ。

『太陽の少年』はとても良かったです。
ビバ青春。

あー!主人公の母親、この人!

スーチンカオワーさん。
『駱駝祥子』で虎姐役をしていた女優さん。
出てたんですね。


(もうワイルドスワンはどうでもよくなっております)


もう、こうなったら探すのはコレ。
でも出て来ず。



実家の母親に電話したら、
「あー、アンタが好きなおじさんの京劇のヤツね。コン・リーの」

・・・その作品解釈の雑さ加減に、電話口で驚愕。
レスリー・チャンではなく、
もちろんチャン・フォンイーでもなく、
『コン・リーの』覇王別姫?
そんな解釈は知らなんだよ、母ちゃん(笑)
ほんで、還暦のアンタがおじさんとか言うなー。

あ、うちの母親は私なんかよりずっと前に
レンタルDVDで『始皇帝列伝』を見終わっていたというツワモノです。



そういえば、母とも旦那さんとも、
昔から中国の映画をよく見ておりました。
既出の北京在住だった友人とは『初恋の来た道』を見に行きました。
今では大スターのチャン・ツィイーの(たぶん)デビュー作です。

最後の方の、
チャン・ツィイーが都会に帰ってゆく初恋の先生を追いかけるシーン。
お鍋を持ったまま走って先生を追いかけて、
ステン!と転んでご飯がガッシャーン!なのですが・・・

その「健気でしょ!」って感じがあざとくて苦笑してしまい、
「もういいね」とか言って途中で映画館を出たのを思い出しました。
いや~、ムダに尖ってたあの頃。


うわ!こんなのも出てきた!!



ほんの一時、旦那さんと習いに行っていた『木蘭拳』の教本!!
せっかく先生が向こうで買ってきてくれたのに、
扇を持つまでに至らず。
最初の套路を覚えたかどうかの所で
諸々の事情によりやむを得ず断念。

中国語は絶対こうならないように、
スパルタン張豊毅老師の監視をつけておこう。



「ちゃんとやるのだぞ!」

PR

Comment

Form

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

プロフィール

HN:
きのこ
HP:
性別:
女性
職業:
着付け師
自己紹介:
2009年7月、突然中国語の学習を開始。
着付けの仕事をしながら家事をしたり勉強したりお笑いを見たり。
旦那と2人暮らしの30代。

ブログ内検索

最新コメント

[05/07 きのこ]
[05/06 本位]
[03/20 きのこ]
[03/18 本位]
[02/16 きのこ]

最新トラックバック

バーコード

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]