忍者ブログ

興味待ち

気のおもむくままに書いていくブログ。現在、中国語学習その他日記。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

語感

クリスマスイブも、中国語レッスンへ。

中国語日記を付け始めて二週間くらいになります。
そこで、日記を先生に見てもらいました。

日記を書きながら、あるいはいつも作文していて
「中国人はこんな風に書いてない気がする」
「もっとシンプルな表現してる気がする」と思いながら書いています。


日記を見てもらって本当に勉強になりました。

間違いではないけど、中国人は言わない表現があったり、
日本人がよくやる間違いももれなくあったり。
似たような意味の単語の違いも、感覚的に教えてもらえて良かった。

なぜでしょう、間違いだと言われるとスッと頭に入ります。


あと、リズムが狂うから我とか你とか連呼しない方がいいとか、
リズムの収まりが悪いからこの字は一文字で使わない
(意味のない“子”をつける)とか。
リズム…わかるような、まだわかんないような、です。


でも「語感がいい」と言われました。
語感…わかるような、わかんないような(笑)

そして「中国語らしい雰囲気が出ている」とも言われました。
このセリフは、以前香港の友達にも言われた事があります。


中国語の雰囲気って何!?

雰囲気って、何だ?
それが語感って事なのかな…全然わかってません(笑)




ドリル第10課【結果補語】
とにかく、音をたくさん聞けば覚える事を実感しました。

温度一下子升高了。
袜子穿破了。
我没看清楚布告上的字。
我还没吃腻呢。
如果不摔倒,就能取胜了。
那把钥匙他找到没找到?
茶叶放在外边儿,味儿都跑光了。
这个谜语你们猜找了吗?
小企业发展成了大企业。
我们队输给了他们队。


“如果不摔倒,就能取胜了”
仮定の時は“不”で否定、この“就”は「たられば就」

“我还没吃腻呢”
还没···呢(まだ···していない)
→已经···了(もう···した)

PR

Comment

Form

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

プロフィール

HN:
きのこ
HP:
性別:
女性
職業:
着付け師
自己紹介:
2009年7月、突然中国語の学習を開始。
着付けの仕事をしながら家事をしたり勉強したりお笑いを見たり。
旦那と2人暮らしの30代。

ブログ内検索

最新コメント

[05/07 きのこ]
[05/06 本位]
[03/20 きのこ]
[03/18 本位]
[02/16 きのこ]

最新トラックバック

バーコード

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]