今日は寒かった!!
今天冷得受不了。我要感冒了。
週末にやったドリル第二課は
先日学校で習った『もうすぐ…である』でした。
実は快了と快要了と要了の違いが
あまりよくわかっていなかったのですが、
ドリルによると
快…了→「すぐ」その事が起きる時点までの時間がごく短い。
要…了→「…という事になりそう」事態の推移を予測。
快要…了→「もうすぐそういう事になりそう」快と要が合わさった感じ
という事でした。
例文をたくさん知るのが一番良さそうです。
飞机要起飞了。
我要饿死了。
黄金周快到了。
我的钱快要用完了。
要下雨了,快走吧。
水势太猛,大坝快顶不住了。
他儿子明年就要毕业了。
我家搬到这儿,快十年了。
他已经五十九了,马上就要退休了。
这个房子下星期就要盖好了。
『他已经五十九了,马上就要退休了』という文で
先日疑問だった「已经快一点了,咱们去吃饭吧」は解決。
已经…了というよくある言い方。
【今日のレッスン】
グループレッスン。生徒3人でした。
『超市不是有速冻饺子吗?』
「不是…吗?」~ではないですか?
→この言い方は、以前放送大学の中国語入門1で学習しました。
「吗」のトーンを上げて言うと普通の反問文で、
下げて言うと確認のニュアンスだ、とか何とか。
ex:
妈,我头疼。/ 你不是感冒了吗?
「お母さん、頭が痛い」「風邪引いたんじゃないの?」
你别客气!咱们不是老朋友吗?
「遠慮するなよ、昔からの友達じゃないか」
你不是挺喜欢做菜吗?/ 喜欢是喜欢,不过做得不太好。
「あなたは料理が好きじゃなかったの?」「好きは好きなんだけど、作るのは上手くないんです」
よく使いそうなのでちゃんと覚えておこう☆